PROGRAMS

03
2/14 Sun 15:15-16:45
ブレイクアウトセッション
「企業必見!!『社会課題の現在と未来~2030年までにSDGsを達成するための“逆回転”とは~』」
パンデミック、資本主義の転換、気候変動等、社会が大きく変化する現在、これからの経営や事業のかじ取りに重要になるのが課題トレンドの理解です。グローバルな社会課題と経済活動の現在と未来を捉え、これからの社会・事業・経営をリードしていくために必要な視点・思想・アイデアなどを参加者を含めて議論することで、期限まで残り10年となったSDGsを達成するために発想の転換を目指します。

90年代に横浜市の日雇労働者の街・寿町で保健・医療の活動に従事。その後、LGBTの人権やHIV/AIDSの活動を経て、2002年からNPO法人アフリカ日本協議会で感染症や国際保健に関する政策提言や連携・啓発などの取り組みを担う。2008年のG8洞爺湖サミットに向けて国際協力NGOをネットワーキングした経験を活かし、MDGsの推進のためのネットワーク「動く→動かす」を設立。SDGsの実施とともにネットワークを「SDGs市民社会ネットワーク」に改組し、17年より専務理事、18年に業務執行理事に。
プログラムのスケジュールやスピーカーなどは、予告なく変更となる場合があります。
会場では、主催者や取材メディアによる写真・動画撮影などが行われ、各種広報媒体で使用させていただく場合があります。