PROGRAMS

27
2/16 Tue 16:00-16:45
ブレイクアウトセッション
「地域で進めるSDGsの実践~北海道、関西の事例から」
「誰一人取り残さない」社会のための変革は地域でこそ進められています。地域にある開発課題をどのように捉え、誰が参加して、誰にとって持続可能で公正な社会をつくるのか。北海道と関西で、SDGsの実現を地域の課題として捉え、政策対話を進める事例を紹介し、参加者と一緒に考えます。

1962年、神奈川県藤沢市生まれ。現在、北海道札幌市在住。北海道NGOネットワーク協議会理事、酪農学園大学非常勤講師。共著書に『非戦・対話・NGO』(2017、新評論)、『SDGsとまちづくり』(2019、学文社)など。

専門:管理栄養士。大学生であった1989年よりアジア協会アジア友の会(以下JAFS)にて研修生として関わり、その後、1991年に社会人ボランティアとしてネパールにて栄養調査を実施したことを機にJAFSへ入職。以後、29年間ネパールを中心に海外プロジェクトに携わる。他、関西NGO協議会副代表理事。関西SDGsプラットフォーム運営委員。2019年6月よりJANIC理事。
プログラムのスケジュールやスピーカーなどは、予告なく変更となる場合があります。
会場では、主催者や取材メディアによる写真・動画撮影などが行われ、各種広報媒体で使用させていただく場合があります。