CONCEPT
課題解決の先へ。
HAPIC
HAPPINESS IDEA CONFERENCE
課題を解決するのだろう。
JANICは、想う。
きっと、だれかの、もしくは、なにかの、
しあわせを創造するためだ、と。
HAPICは、課題解決の先にある
みんなのしあわせについて話し合う
カンファレンスです。
実現したい「しあわせ」が共有できれば、
もっと新しい仲間がみつかる。
もっとつながりは強くなる。
そして、それは、
これまで以上の力になる。
だれかをしあわせにしたい、
という想いは、
誰もが抱いている原動力なのだから。
さあ、具体的なしあわせを描いていこう。
課題解決の先にある未来が見えてくれば、
アイデアはもっとシャープになる。
議論はもっと深まる。
きっと、
課題解決には自ずと近づくだろう。
もしも、迷ったときは立ち戻ってほしい。
“私たちはどんなしあわせを
つくりたかったのか”を。
NGOの力を最大化する。
JANIC
PROGRAMS
-
01
2/13 Sun 13:50-15:00
オープニングセッション1
「Redesign-世界のNGOからの挑戦状 これからの国際協力のヒントを探る」岩附由香
認定NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)理事
認定NPO法人ACE代表本木恵介
NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)理事長
サム・ウォーシントン (Mr. Sam Worthington)
InterAction 事務局長
ステファニー・ドレイパー (Ms. Stephanie Draper)
Bond 事務局長
ソーユン・サルーン (Mr. Soeung Saroeun)
CCC 元事務局長
世界銀行 アカウンタビリティ・スペシャリスト三輪敦子
(一社)SDGs市民社会ネットワーク 共同代表理事
(特活)関西NGO協議会 代表理事永井陽右
NPO法人アクセプト・インターナショナル 代表理事
若林秀樹
NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC) 事務局長・常務理事
-
02
2/13 Sun 15:15-16:15
オープニングセッション2
「Redesignー市民社会が考える『新しい資本主義』とは」米良はるか
READYFOR株式会社 代表取締役CEO
堂目卓生
大阪大学大学院経済学研究科 教授
青木健太
特定非営利活動法人SALASUSU 代表理事
小沼大地
NPO法人クロスフィールズ 共同創業者・代表理事
-
03
2/13 Sun 16:30-17:30
ブレイクアウトセッション
「民間活動支援助成の『これまで』と『これから』-助成プログラムはどう進化するか」川北秀人
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者兼ソシオ・マネジメント編集発行人
利根英夫
公益財団法人トヨタ財団 国際助成グループリーダー、プログラムオフィサー
西田浩子
公益財団法人かめのり財団 理事・事務局長
高谷忠嗣
公益財団法人庭野平和財団 専務理事
OUTLINE
テーマ | 国際協力をリデザインする |
---|---|
日時 | 2022年 2月13日(日)13:30-18:45 2月14日(月)13:30-17:30、ネットワーキングレセプション17:45-19:45 2月15日(火)13:30-18:30 |
定員 | 800名 |
主催 | NPO法人 国際協力NGOセンター(JANIC) |
お問合せ | HAPIC事務局(JANIC内) E-mail: hapic【@】janic.org ※【@】は半角のアットマークに変換をお願いします |
TICKET
チケット種類 | 通常価格 | 1/31までの 早割価格 まとめて買うとさらに割引 |
---|---|---|
JANIC 正会員 |
¥6,000 | ¥4,000 3枚 ¥10,800 5枚 ¥17,000 10枚 ¥32,000 |
一般 | ¥9,000 | ¥7,000 3枚 ¥18,900 5枚 ¥29,750 10枚 ¥56,000 |
学生 (大学生以上) |
¥3,000 | ¥1,000 |
- 企業、政府機関などの団体割引レートは別途ご相談ください。
- 高校生以下は無料。
- JANIC団体協力会員・企業協力会員・個人会員の皆さまは一般チケットになります。組織の会員一覧はこちらをご覧ください。